冬の養生

 一月に入ってからは寒暖差の大きな日が続いていますね。寒い日は明石城のお堀にも 数日間、氷が張りました。私が幼い頃は冬にはよく見られた光景でしたが 近年では珍しく、冷え込みが強いことを感じます。

 そんな冷え込みが強い今年の冬ですか、東洋医学では、冬は腎が弱まる季節とされ、腎が弱まると足腰が疲れやすくなったり、おしっこの回数が増えたり、白髪が増えたり、元気がなくったり。また 免疫力が落ちやすくもなり。老化にも大きく影響します。
 何となく不調が続いている方も「腎」が弱っている事も多く、補腎薬を用いることで改善出来ることも症状もたくさんありますので お悩みの方は是非一度ご相談くださいね。免疫力にも関係しますので、元気を保ちたい方、免疫力を高めたい方にもおすすめですよ。

 感染症予防にも前にも増して気を使いますね。
 漢方での日頃の体調管理や免疫力を上げることはもちろん大切ですが、ご家庭での食養生にも今一度 見直してみては如何でしょうか?
 冷蔵庫から出したそのままの食材を食べたり、寒い季節なのに冷たい飲み物を飲んだり。砂糖や添加物を使う食品を多くとったり。無意識に身体を冷やしてはいませんか?
 昔から「冷えは万病の元」といいます。冷えると免疫力も抵抗力も落ちてしまい。ウイルスや癌も 冷えは大好きなので、健康とは逆行してしまいますね。
 旬の食材を取り入れる事も身体の免疫力アップにはとても有効ですょ。
 お野菜が苦手なお子様でも、卵焼きに細かく刻んだ季節の野菜を入れてあげると食べやすいかも知れませんね。
 私も子ども達には毎日なるべく沢山のお野菜を食べてもらえるように工夫しています。
 先日の七草の日には、少し青くささが2歳児には厳しそうなので、お味噌汁に入れてみると たくさん食べてくれました。もちろん七草粥も作って 私達は美味しくいただきました。
 旬の柚子や、身体を温めてくれるトウガラシは調味料にして保存しています。トウガラシは沖縄の島トウガラシを取り寄せて 泡盛につけて「こーれーぐーす」という調味料にしました。他にも何種類かのトウガラシで、ヤンニョンという調味料を作っています。トウガラシの辛味は温めると同時に美肌にも良いそうで嬉しいですね。
 調味料も手作りすると なんだか楽しさも増して より美味しく感じます。自画自賛。笑笑。かも知れませんが、家族も喜んでくれるので、忙しい日々の楽しみになっています。

 たくさん便利な食べ物が手に入りやすい時代ですが、少し立ち止まって。食生活にも目を向けてみる事が、一番身近な免疫力アップになるのではないかと思います。
 楽しみながら この冬は身体を温める食材や、旬の食材、身体が喜ぶお料理を、少し取り入れてみていただけると嬉しいです。


 
 

関連記事

  1. 冬至といえば 柚子
  2. 月を愛でる
  3. 梅雨の食養生
  4. 漢方推進会 神戸ブロック会
  5. 少しリフレッシュ
  6. 愛犬も元気になりました
  7. 中秋の名月
  8. 東洋医学からみる高血圧

最近の記事

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP