ブログ

  1. 謹んで新年のお喜びを申し上げます

    新年明けましておめでとうございます。暖かな晴天が続くお正月ですね。暖かなお正月ではありますが、皆様 体調などは崩されていらっしゃらないでしょうか?感染力の強いインフルエンザやコロナも流行していて、お客様方の体調が気になっております。日頃から漢方を服用されていると免疫力も高くなり、酷くこじれるよう…

  2. 楽しみながら

    今年も残すところ数日になりましたね。私自身は、今年はお仕事や勉強、子どもの進学など 重なった事も大きいようで、本当に例年以上に多忙な毎日を送って来たように感じます。サッカーでの進路を掴むため、酷暑の中、息子とハードな夏を送ったことも今ではもう良い思いでにかわっています。色々な事がありますが、…

  3. 憂のない秋に

    日々の寒暖差がとても大きいですね。涼しくなると身体は少し楽になるはずが、日中は気温も上がる日もあり、また上がらない日もあり…涼しいを通り越して寒く感じるほどだったりと、なかなか調整が難しいですね。気温の上がり下がりはメンタル面にも同じように影響します。着るものがわからないように、メンタルもまた振…

  4. 重陽の節句

     朝夕と吹く風が少し変わったように感じます。季節は一つ進もうとしています。9月9日は、四季を尊ぶ五節句のひとつ重陽の節句です。節分や端午の節句などに比べるとお祝いする人は少ない節句ではありますが、陽気が重なるとても縁起の良い節句とも言われ、菊を飾ったり食したりしてお祝いする風習が平安時代から始ま…

  5. 暑さを乗り切る

    今年の夏は本当に暑さが厳しいですね。そんな中、なかなかブログが書けないほど多忙な毎日を過ごしております。と言いますのも、この暑さの中、私の人生を振り返っても中学生の部活動以来。というくらい外で過ごす事が多い夏になりました。炎天下の下、3時間以上サッカーの応援をする事が連日のように重なったり、…

  6. 年間4キロの添加物…

    いよいよ関西地方も梅雨入りしましたね。ジメジメとして食材なども腐りやすい季節ではありますが、年間平均4キロの添加物と聞いて皆さんはどう思いますか?日本人は一人当たり平均年間これだけの量の添加物を摂取しているんだそうです。農薬、添加物大国だと呼ばれる日本ですが、有毒な添加物の食品への添加は増すばか…

  7. 出来ることを

     今年の春も寒暖差が大きく、例年に増して大きな気温差ですね。前日と20℃近くの差があったりと海外ではみられる気温差ではありますが本来なら四季がある日本では考えられない寒暖差です。とはいうものの、自然から起きていることは私達にはどうする事もできません。昨年の酷暑時もケミカルな物を散布して太陽の熱が…

  8. 変換

    明石公園の桜の開花は今年は遅く、この日曜日もお花見の方々で賑わっていました。子ども達とお花見というよりは遊びをメインにお弁当を持参してピクニック。パクパク元気にお弁当を早々に済ませて、あとはブランコや滑り台で大はしゃぎ。好奇心大勢の双子の娘たちのお陰で、休日はほとんどがお外遊びです。近くの海…

  9. 春めいて

     穏やかな暖かな陽射しを感じられるようになって来ましたね。3月3日、娘たちの5度目のお雛祭りです。 公園に出かけたり、お祝いのちらし寿司の材料を買い物に行ったりと、大きな事は何もありませんが 日常の中に少し特別な想いを込めて。お料理作りにも興味を持ち出した娘達に、くまさんやお花の押し寿司も作りま…

  10. 備えのひとつに

     能登半島地震発生から3週間が経ちましたね、被災された方々の状況を想うと本当に胸が痛みます。丸中薬局としましても、何か少しでもと、小児用の風邪薬などのお薬を支援物資として送らせていただきました。数日後ボランティアの方を通りして無事に被災地の方々に届いたとのご連絡をいただき、届いた事に安堵致しました。…

最近の記事

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP