能勢の古民家

能勢の古民家に お招きいただきました。
ご夫婦で作られた手作りのピザ釜に、生地から手作りのピザ、他にも イタリアンも色々♪
本当に美味しかったです。
趣味でされている ステンドグラスも体験させていただき、可愛い作品が出来ましたょ。
お料理も作品も 自分で何か作り出すのって 本当に楽しいですね。

漢方のお話も皆さんに興味を持っていただき けましたょ。
漢方についてのイメージなどもお聞きする事もでき、これからも 本来の東洋医学を知っていただけるよう、伝えていけたらと改めて感じました。

古民家のすぐ側に、天然記念物の日本一のけやきの木があって、コノハズクを観る事が出来ました。
とても小さくて、枝の間だったので、写真には撮れませんでしたが、とても可愛い
姿と、立派な大きな、けやきの木が梅雨の合間の青空に映え、素敵な風景。
この大ケヤキに、毎年春から夏にかけてフクロウとコノハズクが交代で巣を作るそうです。

古民家に戻ると お庭に蛍が飛んできてくれました。紫陽花の葉の上で 少し光ってから動かなくなってしまいましたが、なんとも言えない命の儚さと、最後の光に 命の強さを感じていました。

古民家で過ごす、 素敵なご家族との時間
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
image
image

image

image

関連記事

  1. 漢方推進会ブロック会 糖尿病
  2. 潤う♪紫外線対策
  3. 台風ですね!頭痛は大丈夫ですか?
  4. 我が家の鰻の日
  5. 再会
  6. 連休中のブランチにも♡
  7. ロハスミーツ明石
  8. 旬の鰆で塩麹漬け

最近の記事

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP