
桜の蕾も膨らみ、春を目でも感じる機会が増えてきましたね。コロナ禍の中、屋外で子ども達と過ごす機会が増えた方も多くいらっしゃると思います。 その一方で、子どものゲーム依存やスマホ依存が加速しているデータが出ています。 自粛生活がきっかけで、学校に行ってるはずの時間をゲームやタブレットに使って…
暦の上ではもう春ですね。それを感じさせられるように陽射しは春らしくなり、陽あたりのよい場所では梅や桜もちらほらとと咲き始めています。 春の訪れとともに、2歳半を過ぎた娘達のお世話も、お天馬は変わりないですが、少しずつ楽になってきました。 そんな少し安堵した気持ちでいた矢先のこと。愛犬が…
今年の節分は124年ぶりに2月2日。2月3日ではないんですね。これは地球が傾いて回転しているため 周期にずれが生じることに関係しているそうです。周期のずれはうるう年で調整されていますが それでも調整出来な誤差があるため、こうして節分の日も変わることがあるんですね。そう考えてみると あらためて地球が…
一月に入ってからは寒暖差の大きな日が続いていますね。寒い日は明石城のお堀にも 数日間、氷が張りました。私が幼い頃は冬にはよく見られた光景でしたが 近年では珍しく、冷え込みが強いことを感じます。 そんな冷え込みが強い今年の冬ですか、東洋医学では、冬は腎が弱まる季節とされ、腎が弱まると足腰が疲…
新年明けましておめでとうございます皆様 良いお正月をお過ごしでしたでしょうか? ここ明石では三ヶ日は澄み渡った晴天に恵まれ、お正月らしい冷え込みはありましたが とても気持ちの良いお天気でした。 今年のお正月休みは、近くの公園巡りのような 2歳の双子達が遊べる場所探しにはじまって。長年明…
今日はクリスマス。(ブログをアップするのは翌日になりました。) ブロッコリーのクリスマスツリーや ソーセージをハートにアレンジしたり。チキンの丸焼きを今年は初めて家で焼いてみました。ブロッコリーのツリーは息子と2人で作って。チキンも酵素で下味をつけたり、中に色々詰めたりと 気づくとかなり時間は…
日中は暖かく 寒暖差が大きな日が続いていますね。今週末までは暖かく 来週からはぐっと冷え込むようで、今のうちに少しずつ 大掃除を始めています。 大掃除と言っても まとまった時間は作れないので日頃からするようにしているので、さほど大きなことはないですが、いつもよりも 念入りに 一年の感謝を込…
早いものでもう11月ですね。朝夕の冷え込みは冬の気配を感じるように 少しずつ冷え込みも強くなっていますね。 明石公園の紅葉も日に日に深さを増して、色とりどりの落ち葉が道を彩っていて お散歩も 目にも楽しく 公園に行く頻度も増えました。 子ども達とドングリを拾うのも 童心に帰り楽しい時間です…
気がつけばもう10月も下旬ですね。 夏が好きな私には秋は少し寂しく感じる季節なのですが、気候が過ごしやすくなり 子ども達ともお出かけがしやすくなりました。 動物園に出かけたり、先日は明石市に新しく出来た釣り堀のプレオープンに招待してもらい 息子と鯛を7匹も釣る事が出来ましたょ。 そんな…
10月に入り初日の1日は中秋の名月。子どもたちの保育園のお迎えの帰り道、目の前にまん丸の大きなお月さまが!天文科学館の半分?!くらいの大きさにも見える私が今まで観た中では1番大きくて綺麗なお月さま。道行く人も足を止め、中には三脚をくんで撮影する人の姿も。私も写真を!…と。鞄に手を伸ばすとまさかの携…