
ゴールデンウィークがスタートしましたね。4月からの新生活にも少しずつ慣れて 子ども達も元気に学校に行っています。と言うものの、想像以上に4月は大変でした。1日から始まった3人のお弁当に、時間も2時間ほど早く起きないといけない毎日で、決してお弁当作りが嫌ではないのですが全員のリズムが変わる中ではなかなか大変で。先日のブログのように気持ちはゆっくり。しているのですが、1日でこなさないといけない量がもともとボリュームが大きい上に、更にプラスの仕事量なので、動いても動いても終わらない。。。そんな毎日でした。
3月末から卒園、卒業。4月は入学式が2日続いて。ふーーっと。なるような行事行事。喜ばしいですが、セレモニーが4回まとまるとハードでしたょ。
漢方は必ず持ち歩いていたので、なんとか元気には過ごせたのも あらためて 効果を実感しました。
特に感応丸はお勧めです。慣れない環境や人疲れにも良いですし、疲れて目眩や動悸がした時も良いですょ。
これからの季節は 熱中症予防に律鼓心も持ち歩いています。ゴールデンウィークが熱中症リスクが1番高いそうなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
環境や気温の変化は、自律神経にも大きく負担で、5月は東洋医学的にもストレスからのダメージに注意が必要な時期でもあります。
ストレスが溜まると酸欠にもなり 全てに影響が出てしまうので、しっかり酸素を運んでくれるお手伝いをしてくれるサメミロンも取り入れています。
子育てにストレスを感じた事がなかった私ですが、双子の女の子には大苦戦です。自立心や活発さを伸ばしながら ダメな事はダメと教えていくのは難しいなぁと日々奮闘しています。
子育てをストレスなく楽しめたのは息子の性格のお陰だったのだなぁと。高校生になった息子には本当に感謝です。双子の育児を通してあらためて、育児に悩まれる方たちに共感できる経験が出来ていると感じらる毎日です。
でも、それぞれに個性があるから本当に素晴らしいので。どれもこれも有難い経験だとしみじみ感じています。
少しお話しはそれてしまいましたが、急な気温上昇で感情も昂りやすくなります、頭の熱をとるには脳活精もおすすめですよ。
あれもこれもしないといけない、頭が回らない。そんな忙しい毎日にプラスしてみては如何でしょう。
大型連休の方も多いかと思います。体調には気をつけてお過ごしくださいね。