冬至といえば 柚子

冬至、北半球では一年で一番 日の出から日没までの時間が一番短い日。
冬至と言えば、柚子とかぼちゃですね。
毎年 この日 お客様が柚子を持って来て下さいます。
今日は暖かいですが、寒いこの時期に、とてもほっこりとした気持ちにさせていただきます。有難いなぁとしみじみ感じます。
冬至には、南京さん、関西ではかぼちゃの事を南京さんと言うので、「南京さんの炊いたん」かぼちゃの煮物と、柚子湯が我が家の定番。寒い季節にビタミンを補給して風邪などひかないようにする、古くからの知恵なのでしょうね。
今日の夜は柚子湯に入るのが楽しみです。
冬至は、運が良くなる日。とも言われているそうですょ。何か良い事があると良いなぁ〜

関連記事

  1. 春ですね
  2. 長友選手が教えてくれました
  3. 美しくなるオイル♡
  4. もう1匹の愛犬
  5. 東洋医学からみる高血圧
  6. 身体に溜まる湿気に注意
  7. 加齢に負けない身体をつくる
  8. 食事しながらデトックス

最近の記事

2025年10月
« 8月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP