タンドリーチキン

暑い日が続いているので、食欲の落ちている方も多いのではないでしょうか?
そんな日もさっぱりいただけて、簡単に出来るタンドリーチキンを作ってみました♪
胸肉に数カ所 穴を開けて、塩胡椒、ギリシャヨーグルト(プレーンのもの。普通のプレーンヨーグルトでも大丈夫です。)ハチミツ、カレーパウダー。今回はallオーガニックのカレーパウダーを見つけたので、使っています♪
ビニール袋に全て入れて よく揉み、冷蔵庫で1時間以上寝かせて、後はオーブンで焼くだけ。焼く時に出た肉汁も一緒に、少し冷めてから、ビニール袋に入れて 休ませます。
暑い夏に ピッタリのタンドリーチキンので仕上がりです♡
カレーパウダーに含まれる、ターメリックとウコンは良く同じだと思われがちですが、実は生薬名、効能が違います。皮あるいは皮と中身が灰褐色な物がウコン。皮も中身も鮮黄色の物が姜黄といい、この英語名がターメリックなんです。中医学的な効能は、血行を良くする。血の滞りを良くし、滞りによる痛みを止めるが、ウコンとターメリックの共通の効能で、ターメリックはこの効能のみです。
ウコンには気の滞りを良くする。血液中にこもった熱をとる。など他にも 健康効果が挙げられます。
よく似た2つの生薬ですが、効能には違いがあるんですね。
タンドリーチキンに使う、鶏肉はお腹を温める作用があるので、お腹が冷えがちな夏にお勧めの食材の一つです。
食欲をそそるカレーの香りと、しっとりジューシーな鶏肉が美味しい ひと皿になりました♪

関連記事

  1. 漢方で 育まつ毛
  2. 森林セラピーin鳥取
  3. 城崎に行って来ました
  4. 素敵なお花ありがとうございます
  5. 低気圧と気血の巡り
  6. 可愛い♡双子ちゃん誕生
  7. 潤う♪紫外線対策
  8. 春めいて

最近の記事

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP