ロコモに漢方!

「ロコモ」と言う言葉を良く耳にするようになりましたね。正式にはロコモティブシンドロームといい、加齢や生活習慣による運動器の障害、要介護、要介護リスクの高い状態を意味します。日本では推計患者数は4700万人とも言われ、今では国民病になっています。日本人の平均寿命は男性で80.21歳、女性は86.61歳と世界から見ても長寿ですが、これはあくまでも寿命…健康寿命との差は10歳ほど差がります。つまりは 寝たきりや、何かしら介護が必要な期間が平気10年はある事になります。これは辛いですよね。如何に健康寿命を延ばすか。介護が必要で無い人生を送れるか…。なのですが、勿論、適度な運動、バランスの良い食事。大切です。でも年齢を重ねるとそれだけで、身体の筋力や骨を丈夫にすることは難しいのが現実です。そこで漢方が力を発揮してくれます。漢方には「補腎薬」というものがあります。ここでいう腎は決して腎臓だけを意味するのもでは無く、副腎や、ホルモン、生殖器なども差しますが、この腎という場所の機能が骨や筋肉に大きく関係しています。実際に補腎薬を用いて、骨密度が増加する、骨粗鬆症が改善する。といった薬理作用は確認されています。

ロコモが心配な方、介護無しで老後を過ごしたい方。皆なそうですよね?! 補腎することで、老化も緩やかに健康に過ごせますょ。適度な運動、食事に気をつけながら、漢方をプラスして 健康長寿を目指したいですね。

亀鹿仙の他にも、様々なロコモに有効な漢方がありす。ご家族のことでも構いませんし、お気軽にご相談くださいね。

IMG_6454

関連記事

  1. 漢方推進会 神戸ブロック会
  2. 野菜不足に♡
  3. 大好きな母と
  4. 8月のお休み
  5. 鎮魂と復興の光
  6. 滑川渓谷 沢登り
  7. 頑張らなくちゃ!です
  8. 有難さでいっぱいです

最近の記事

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP