中医薬研究会 学術シンポジューム

五月晴れの良いお天気ですね。私は今日、東京の銀座で開催されている、中医薬研究会の学術シンポジュームのIP中継に出席しています。IP中継は三宮なので、明石からも近く 参加出来きました。

中国でも学術レベルの高い事で知られる 江蘇省中医病院の中医師による講座で、現代人の抱える病状に有効な中医学での治療法を勉強する事が出来き、とても勉強になる時間を過ごさせていただいています。

講義の中でもありましたが、特に日本では 抗生物質などを多量摂取で、そもそもの身体の機能がバランスを崩し、スムーズな改善が難しくなってしまった方も増えて来ており、そのような方々への中医学的、漢方的なアプローチが有効だと 改めて感じています。栄養素を上手く吸収出来なくなってしまった方にも 脾胃の状態を改善する漢方を服用する事で状態は改善出来る場合も多く、また 幼い頃から消化吸収機能が弱いお子さんにも有効な漢方も多くありますょ。

なんとなく怠い、胃がいつももたれる、口周りが荒れる、吹き出物が出来る、食べても太らない、お子さんなどで成長が遅いように感じる…そんな方は是非一度ご相談下さいね。

今日の講義で、また改めて 漢方薬、中医薬が現代人の身体の改善に役立つ事を実感でき 幸せな気持ちになりました。

関連記事

  1. 大蔵海岸
  2. スクワレン
  3. 春ゼミ 舞子ビラ
  4. 冬至といえば 柚子
  5. 明石と言えば 穴子も!
  6. 今年もあと少しですね
  7. 今日からお盆休みです
  8. 復帰します♡

最近の記事

2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP