ブログ

  1. 笑顔の魔法

    「笑顔の魔法」という言葉、何処かで聞いたかな?と思われ方もいらっしゃると思います。 中学生の国語の教科書にも出て来ますね。この教科書を書かれた方が、東京大学薬学部 教授の池谷 裕二先生です。 先日、この先生のご講演を聞きに行って来ました。先生は脳科学が専門で、海馬の研究などをされてい…

  2. 受験生 頑張ってね!

    そろそろ受験が近づいている方、受験生のお子さんのいる方も、いらっしゃるのでは無いでしょうか?私の所にお越しいただけている方の中にも、たくさん受験生も来られています。 日々の体調管理や、実際の症状の改善は勿論ですが、勉強する中での、脳の疲労やストレスを取り、集中力を高める事も大切ですよね。…

  3. 初めてのロードバイク

    初めてのロードバイクで、淡路島を全長70キロのサイクリング!!のはずが、一区間目の休憩地点で思いっきり転倒してしまいました。 ロードバイクの乗り方、変速など、降り方も知らなかったのでそもそも無謀だったのですが、案の定 降り方が上手く出来ずに脚をひっかけたまま左の膝、…

  4. インフルエンザ予防

    11月に入り気温が下がり急に寒くなりましたね。風邪はもちろんですが、インフルエンザ予防も早めの対策が効果的です。 インフルエンザにかからない為に、身体の免疫を高める「インターパンチ」はカボチャの種子などから作られ自然由来ですので安心して赤ちゃんからお飲みいただけます。ヨーロッパでは医薬品と…

  5. 加齢に負けない身体をつくる

    湧永製薬 連合会研修会に参加して来ました。研修の内容は、「加齢に負けない身体をつくる。」トレーニングの重要性という内容で、いしぐろ接骨院の院長の石黒誠ニ先生に、実際に正しいスクワットや、ストレッチの方法を実演、指導いただきながらの講演でした。 スクワットも、以外と難しく、わからずしてし…

  6. ストレスを和らげたいですね

    ストレスの無い人は おそらく居ないと思う程、現代社会はストレスの多い時代になりましたね。 多少のストレスは生きて行く上で大切なものですが、過剰なストレスは 様々な病気を引き起こします。 最近の研究結果では、殆どの病気の原因は ストレスからくる免疫の異常や、ホルモンバ…

  7. 秋から冬が旬 蓮根

    一年中 スーパーなどで見かける 蓮根ですが、実は秋から冬が旬なんですょ。漢字で書くとわかりやすいですが、蓮子の根の部分です。 レンコンには、ビタミンCが豊富で、コラーゲンの生成に有効で、美肌に効果がある野菜の1つです。 レンコン料理は色々あると思いますが、先日行った焼き鳥屋さんのメニューにあ…

  8. 自然の中で リース作り

    休日、淡路島に出かけました。自然の材料を使ってリース作り♪屋外での製作はとても楽しく子どもの頃のように熱中して作りましたょ。 写真の木ノ実は、オニグルミ。一般に売られているものは西洋くるみで 皮が柔らかく割れやすいのに比べてとても殻が固く、割れにくい…

  9. 子宮筋腫 漢方推進会 勉強会

    10月の漢方推進会の勉強会のテーマは子宮筋腫。30歳以上の女性の4人に1人に子宮筋腫があるとうほど、身近な疾患の一つです。 子宮筋腫は、出来る場所や大きさによって症状は異なる場合が多いですが、子宮筋腫と診断されても ご自分がどの筋腫か知らない方も多いのでは無いでしょうか? 漿膜に出来る…

  10. 北欧のお土産

    長期の咳と痰などの症状で、ご来店いただき漢方を、服用されているお客様が、先月末から9日間 北欧に、旅行に行かれました。旅先での咳痰もなくとても楽しい時間だったとお聞きし、本当に嬉しかったです。 そのお客様からいただいた、ハンドメイドのお菓子は優しい甘さと、中にベリーがまるでフレッシュな状態…

最近の記事

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP