身体と心のケアが大切です

夏から冬に。と言っても過言ではないような急な寒さですね。これから気温が低い高い日がある予報で、寒暖差はかなり厳しい秋になりそうです。

なかなかブログを書く時間もないほどに、お仕事に加えて勉強に子育てに家事に日々邁進しておりますが、先日、本当に久しぶりに製薬会社さんの勉強会に泊まりで参加する事ができました。泊まりでの参加が叶ったのも 双子の娘達を連れての参加が出来たからなのですが、知らない場所でも好奇心旺盛に出かけてくれる娘達と、暖かく迎えて下さった製薬会社の方や長年親しくさせていただいている他の薬局の先生方のお陰様でもあります。
オンラインやYouTubeなどで、対面でなくても色々なことが出来る時代ではありますが、人と人が会ってこそ得られる事は本当に素敵だなぁとあらためて感じました。
私の考えではありますが、好きなときにみれて嫌なら消す。そんな便利なようで希薄なネットの世界が 集中力の低下や忍耐を持てなかったり、思いやりを育めない人が増えてしまう背景であることは確かかなぁと思います。
勉強会に参加する中で、実際にどうしないといけないのは自然と娘達も感じたようで、普段は騒がしいですがちゃんと静かに過ごしていました。
肌で感じる。とはまさにこの事かと側でみて思いました。そんな成長のお陰かはわかりませんが、台風の雨予報が一転して晴天で。娘達には初めての琵琶湖は、『琵琶湖日和』で、翌朝は船から琵琶湖を楽しむこともできました。これこそが琵琶湖らしい綺麗な湖面です。と船長さんからお聞きしましたょ。(写真は船からの琵琶湖です。)

お身体や心のことも、対面でお話しして一緒に考えていけることはとても大切だと日々感じます。お話しする中で気づける事はたくさんありますし、そんな行程も免疫力が高まるとも言われています。

暑過ぎた夏のあとは、寒過ぎる冬が来るようです。自律神経は乱れてしまっているので 漢方で心と身体のケアは効果的ですょ。秋に弱る肺は悲しみを増し、冬に弱る腎は恐れや不安を強めます。肺腎に良い漢方でしっかりケアは心と身体の助けになりますょ。

関連記事

  1. 漢方で頭痛改善
  2. 冬太り!しない秘密
  3. 潤い
  4. 喘息だった男の子が皆勤賞!!
  5. 季節の変わり目と感情の変化
  6. 肝機能の数値が気になる方に
  7. 漢方で肌に艶ハリ
  8. ロコモに漢方!

最近の記事

2025年10月
« 8月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP