6月が旬の食材で

6月から旬を迎えるのが 新生姜。スーパーなどでも目にする方も多いのではないでしょうか。甘酢にするのが良く知られていますが、今回は新生姜ご飯にしてみました。千切りにした 新生姜をたっぷりと炊き込むと食欲をそそる良い香りに炊き上がります。
生姜の成分 ジンゲロールには免疫細胞を活性化させる働きがあることがわかっています。
生姜が身体を暖めることは
良く知られていると思いますが、生と、加熱されたものでは 成分が事なるんですょ。
生薬名も、生姜(しょうきょう)乾姜(かんきょう)と名前も違い 身体へ効能も異なります。
生姜は冷やす働き、乾姜は暖める働きがあります。夏でも冷房など 気づかないうちに身体は冷える事が多いので、働きに気をつけながら 取り入れたいですね♪生の生姜は身体を冷やすので少し気をつけて取り入れていただけたらと思います。
もう一品、6月から 同じく旬を迎える真鰯。
さっぱりといただける 鰯の梅煮を作りました。鰯は小骨も一緒に食べられるので、カルシウムも補えて良いですね。
これから美味しくなる季節、積極的に食べたい食材ですね♪
新生姜ご飯との相性もバッチリで とても美味しくいただけました。

関連記事

  1. 桜の見頃
  2. 旧山里小学校でのワーク
  3. 髪のパサつき 抜け毛にも効果♡
  4. 若返りホルモンを出す方法
  5. イタリアンにも♡
  6. 白子の茶碗蒸し♡優れた栄養価
  7. 新しい気づきやきっかけに
  8. アトピー肌や赤ちゃんの皮膚炎にも

最近の記事

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP