熱中症予防に

熱中症がそろそろ気になる季節ですね。
暑い太陽が照りつける真夏ももちろんですが、梅雨時期も熱中症への注意が必要です。
と言うのも熱中症が起こる条件は暑さと湿度。身体の中の湿や、外からの湿気や熱が合わさる事で起こります。熱中症予防にはこまめな水分補給は大切ですが、この時期、身体の中の余分な水分は排出しておく事も大切なんですょ。また運動などで、大量の汗をかく場合は 脱水を予防する必要があります。
どちらにも それぞれ予防に適した漢方があります。私も暑い時期、外で遊んだり作業する時は必ず飲んでいますょ。牛黄が入った漢方もおすすめで、身体の中の余分な熱を外に出してくれる働きがあります。
暑い時期の糖分の摂取は熱中症が起きやすくなるので、注意して下さいね。
スポーツドリンクはあくまでも 、スポーツでのカロリー補給の為なので、熱中症予防には適していないそうです。汗で放出されるナトリウムやミネラルを補え、適度な糖分のある物を選んで下さいね。
朝食にお味噌汁を飲むと適度な塩分が補えるので、朝は是非、お味噌とご飯と、何かたんぱく質をとれるものを食べて 暑い夏を乗り越えて下さい♪
これからの時期、野球少年やサッカーなどスポーツをされる方にも 多くお越しいただいております。
漢方での 熱中症予防、お気軽にご相談下さいね。

関連記事

  1. 笑顔の魔法
  2. 継続出来るといいですね
  3. 熱中症に!
  4. 明石と言えば 穴子も!
  5. 夏バテのツボ「三陰交」と薬膳スープ
  6. 久しぶりの晴れ間
  7. 山椒の葉っぱ
  8. 喘息だった男の子が皆勤賞!!

最近の記事

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP