伊勢神宮

image

image

伊勢神宮へ参拝に行きました。まず外宮から参拝しました。立派な木が立ち並ぶ境内は枝葉の間から光りが差し、なんとも神々しい雰囲気でしたょ。外宮から内宮へと移動すると内宮付近は参拝の方々でとても混雑していました。古くからお伊勢詣では私たち日本人の心には大きな意味があったとされて来ましたが、その歴史は2000年も続いていて、伊勢神宮の境内には125の宮社が祀られているそうです。境内を進み五十鈴川で手を清めると澄みきった川の水にとても感動しました。
しばらくその場で川を眺めていましたが、とても癒される時間でした。
お参りを終え、伊勢神宮のほど近くの猿田彦神社へも足を運びました、猿田彦神社は、道開きの大神として知られている神社で、その境内には 佐瑠女神社も祀られています。
佐瑠女神社は生涯の美しさを求める女性は勿論、あらゆる事から自立し、誇りを持って自ら生きようとする人にとって極めて大切な神様だそうですょ。

関連記事

  1. 春一番 合格発表
  2. 須佐大社 大杉と三社参り
  3. 動物生薬、センソ
  4. 素敵なお花ありがとうございます
  5. 能勢での休日
  6. 東京で唯一の造り酒屋さん
  7. 冬の疲れと冷えに鹿茸
  8. 朝焼 律鼓心

最近の記事

2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP