白子の茶碗蒸し♡優れた栄養価

IMG_3116北海道の鱈の白子をたくさんいただきました。定番の白子ポン酢と、白子の茶碗蒸しを作りましたょ。白子の茶碗蒸しには、菜の花と銀杏を入れました。白子の茶碗蒸しは、何処かのお料理屋さんで食べてとても美味しかったので、チャレンジしてみたのですが、思ったよりも とても簡単♪白子を出汁で煮ておくのと、入れすぎないのがポイントです。入れすぎると固まらなくなるみたいです。白子というと、少し見た目が苦手な方もいらっしゃると思いますが、とても優れた栄養価があります。低カロリーで、高タンパク、またビタミンD、ビタミンEが豊富で生活習慣病や、アンチエイジングにも効果が期待出来る食材で、欧米のモデルの間でも 流行っていると聞いた事があります。ただプリン体が多いので、その点は食べ過ぎには注意が必要ですね。

冬の味覚の鱈の白子と、春の菜の花と、とても美味しく ほっこりした味に出来上がりましたょ。

関連記事

  1. 今年のクリスマス
  2. 揚げずにカボチャコロッケ
  3. 化学的な治療の前の選択肢として
  4. 花粉症、pm2.5対策
  5. お客様自家製マーマレードで♪
  6. 身体づくりと育脳
  7. 潤う♪紫外線対策

最近の記事

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP