沖縄の へちま料理

「ナーベラー」と聞いて何を意味するか おわかりになりますか?すぐにわかった方は 沖縄の事を良くご存知なのかも知れませんね。ナーベラーは沖縄の言葉で ヘチマの事です。私の好きな 沖縄料理の一つが へちま料理の「ナーベラーウブシー」。ヘチマの味噌煮です。沖縄では ポピュラーな家庭料理でなんでょ。ここ関西では、なかなか食用の ヘチマは手に入らいので 沖縄に行った時には 買って来て お料理しています。ヘチマには豊富なミネラルや、ビタミンが豊富なので、味噌煮は 身体にも嬉しいお料理ですね。泡盛や 黒糖で味付けすれば 本格的な沖縄の味。大好きな沖縄の懐かしい味です。煮たヘチマは他にはあまり無い食感のトロトロの食感で 子どもにも好評でした。

沖縄そばも 一緒に♪沖縄の味を満喫出来ました♡

沖縄の御守りも 紹介させていただきますね。沖縄のお守りには お塩が入っています。災いを払うなどの意味も込めて 「まーす」沖縄の言葉で お塩が入れられていますょ。紅型の巾着に包まれて 何とも 暖かみのある 御守りですね。IMG_6365 IMG_6366 IMG_6372

関連記事

  1. 頑張らなくちゃ!です
  2. 喘息だった男の子が皆勤賞!!
  3. 明石公園 大ラクウショウの紅葉
  4. 妊娠中、妊活中でも安心
  5. 簡単シュウマイ
  6. 大相撲 春場所に行って来ました
  7. 変換
  8. 大切な人へ

最近の記事

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP